生活保護持っていい・だめな物まとめ~スマホパソコンは?
生活保護では税金で保護費が支給される以上、持っていい物も一部で制限されます。
〇基本的な考え方
家の中を見渡せば、テレビや冷蔵庫やたんすなど色んな物があります。
生活保護で考えると
・ぜいたく品は生活保護を受ける前に、売却して換金化する
というルールです。
そうしないと、例えば浪費癖がある人で買い物ばかりして
ブランド物のバックやダイヤの指輪を買いお金がなくなったとします。
そういう人が生活に困ったから保護を受けさせてほしい
では贅沢をしないで普通に生活している人もいますから不平等ですし、家がブランド品だらけなのに
生活保護を受けられたとしたらおかしいですよね。
ぜいたく品かどうかはケースバイケースですが
・生活必需品として利用価値があるか
・世帯普及率が7割くらいあるか
・社会通念上(=常識的な範囲で)ぜいたく品とはいわないか
で判断されます。
例えば
そんなに電気代をくわない買った時は高級品だった大画面テレビを、申請前に持っている場合なら
もう買ってから5年経った、売るより利用し続けた方が得、売ってもほとんどお金にならない
のであれば保有を認められる場合もあるでしょう。
これが保護費を受給後に、大画面の高級テレビがほしい、では認められないケースも十分にありえます。
ぜいたく品かどうかは時代によって変化します。例えばエアコンは昔はぜいたく品として認められませんでしたが、今は認められています。
ひと昔前はエアコンはあまり家庭にはなくて扇風機かうちわで暑い夏を過ごしていましたが
今はエアコンが家庭にあるのは当たり前となりました。そういった背景から認められました。
ぜいたく品だと福祉事務所から判断されれば売らなければいけません。
〇持っていい物か悪いかの例(=売却を求められるかどうか)
〇→ 持って良い × → 持ってダメ
・携帯電話 〇
・スマホ 〇
・パソコン 〇
・テレビ 〇
・冷蔵庫、洗濯機 〇
・こたつ 〇
・原付バイク △
・貴金属 × (処分価値の小さい結婚指輪はのぞく)
・生命保険 × 例外をのぞく
・株券 ×
・車 × 例外をのぞく
・貸家 ×
・不動産 △ 自分が住む家、それが豪邸のような価値が高い場合でないならOK
あとは何が贅沢品かそうじゃないかは難しいですが担当のケースワーカーの判断にもよります。
ケースワーカーが大丈夫、といえばOKなので質問して判断を仰ぐようになります。
〇基本的な考え方
家の中を見渡せば、テレビや冷蔵庫やたんすなど色んな物があります。
生活保護で考えると
・ぜいたく品は生活保護を受ける前に、売却して換金化する
というルールです。
そうしないと、例えば浪費癖がある人で買い物ばかりして
ブランド物のバックやダイヤの指輪を買いお金がなくなったとします。
そういう人が生活に困ったから保護を受けさせてほしい
では贅沢をしないで普通に生活している人もいますから不平等ですし、家がブランド品だらけなのに
生活保護を受けられたとしたらおかしいですよね。
ぜいたく品かどうかはケースバイケースですが
・生活必需品として利用価値があるか
・世帯普及率が7割くらいあるか
・社会通念上(=常識的な範囲で)ぜいたく品とはいわないか
で判断されます。
スポンサーリンク
例えば
そんなに電気代をくわない買った時は高級品だった大画面テレビを、申請前に持っている場合なら
もう買ってから5年経った、売るより利用し続けた方が得、売ってもほとんどお金にならない
のであれば保有を認められる場合もあるでしょう。
これが保護費を受給後に、大画面の高級テレビがほしい、では認められないケースも十分にありえます。
ぜいたく品かどうかは時代によって変化します。例えばエアコンは昔はぜいたく品として認められませんでしたが、今は認められています。
ひと昔前はエアコンはあまり家庭にはなくて扇風機かうちわで暑い夏を過ごしていましたが
今はエアコンが家庭にあるのは当たり前となりました。そういった背景から認められました。
ぜいたく品だと福祉事務所から判断されれば売らなければいけません。
〇持っていい物か悪いかの例(=売却を求められるかどうか)
〇→ 持って良い × → 持ってダメ
・携帯電話 〇
・スマホ 〇
・パソコン 〇
・テレビ 〇
・冷蔵庫、洗濯機 〇
・こたつ 〇
・原付バイク △
・貴金属 × (処分価値の小さい結婚指輪はのぞく)
・生命保険 × 例外をのぞく
・株券 ×
・車 × 例外をのぞく
・貸家 ×
・不動産 △ 自分が住む家、それが豪邸のような価値が高い場合でないならOK
あとは何が贅沢品かそうじゃないかは難しいですが担当のケースワーカーの判断にもよります。
ケースワーカーが大丈夫、といえばOKなので質問して判断を仰ぐようになります。
スポンサーリンク